いよいよ吉川農園のスイカの出荷がはじまりました。今年も長雨がつづき病気が心配されましたが、今まで大きな発病もなくやっと出荷にこぎつけました。
スイカの品種は『ひとりじめ』といいます。なんかかわいいでしょう。ひとりじめすることなく多くの皆さまに食べていただけたらとおもいます(笑)
このすいかの特長は果肉が硬めでお店で棚持ちがします。
スイカにもいろんな品種がありいろんな特徴があります、たとえば皮が非常に薄く果肉が柔らかい物や種がないものなどです、最近のスイカはお客様の好みと言うよりは、お店(流通業界の扱いやすいもの)側の要望に沿ったような品種改良がなされているように感じます。
今年も限定でスイカの販売(地方発送)を行なう予定です。間もなくネット注文を受け付けたいと思いますのでお楽しみに!
やごろうスイカ、最盛期のようですね。お疲れ様です。
ところで、「やごろう」の品種は統一はされていないんでしたっけ?
やごろうスイカの品種は統一はされていません。やごろうスイカは大玉になります。
品種は夏太鼓、祭りばやし、縞無双、などがあります。
やごろうスイカの基準は糖度11度以上(目標12度以上)で基本的にJAの技術員がJA線果場で品質検査をしたものに限られます。
したがって小玉すいかの場合各農家が自己選別、箱詰めをおこないますので、やごろうスイカではなく、子やごろうすいかとなります。